ブラティスラヴァ城(読み)ブラティスラヴァじょう

世界の観光地名がわかる事典 「ブラティスラヴァ城」の解説

ブラティスラヴァじょう【ブラティスラヴァ城】

スロバキア首都ブラティスラヴァにある城。◇小高い丘に建ち、四足が突き出た独特の形から「逆さテーブル」と呼ばれている。トルコ軍の攻撃に備えて要塞に改築されたものである。16世紀にはハンガリー王国の首都となったこの町のシンボルといわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む