ブリュノデュモン(その他表記)Bruno Dumont

現代外国人名録2016 「ブリュノデュモン」の解説

ブリュノ デュモン
Bruno Dumont

職業・肩書
映画監督

国籍
フランス

生年月日
1958年3月

出身地
リール

受賞
カンヌ国際映画祭特別新人賞〔1997年〕「ジーザスの日々」,カンヌ国際映画祭グランプリ(第52回)〔1999年〕「ユマニテ」,カンヌ国際映画祭グランプリ(第59回)〔2006年〕「フランドル

経歴
リールの大学で哲学を学び、パリに出る。教師ジャーナリストを経て、広告業界に入り、産業映画を手掛ける。1997年商業映画「ジーザスの日々」で監督デビュー、カンヌ国際映画祭特別新人賞を受賞。’99年「ユマニテ」で同映画祭グランプリを受賞。他の作品に「フランドル」(2006年)、「ハデウェイヒ」(2009年)、「アウトサイド・サタン」(2011年)、「カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇」(2013年)など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む