ブルートフォースアタック(その他表記)bruteforceattack

情報セキュリティ用語辞典 の解説

ブルートフォースアタック

パスワード解析方法の一つ総当り攻撃インターネット上で公開されている辞書ツールを使って、考えられるあらゆるパターンのパスワードを順番に試す攻撃方法。最近では、PCの高性能化による解析の高速化、ブロードバンド接続されたインターネットからのアタックなどが想定される。このためパスワードの文字数は最低でも8桁以上、可能なら12桁程度の英数字混合に修正するようにするとよいだろう。ただし、絶対はありえないので、パスワードは定期的に変更することが必要。

出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む