ブロムダール(その他表記)Karl-Birger Blomdahl

改訂新版 世界大百科事典 「ブロムダール」の意味・わかりやすい解説

ブロムダール
Karl-Birger Blomdahl
生没年:1916-68

スウェーデン作曲家。ストックホルムで作曲と指揮を学ぶ。前衛的な音楽家の〈月曜グループ〉に参加,1946-54年そのグループが発展した室内管弦楽団〈フィルキンゲン〉の指揮者となる。ヒンデミットの手堅い書法から出発し,バルトーク,新ウィーン楽派の影響を受けながら,反ロマン主義を貫く前衛的作品を生み出し,第2次大戦後スウェーデンの音楽活動の指導的役割を果たした。主要作品にこの国最初の十二音技法による《交響曲第3番複眼》(1950),電子音を使った空間オペラ《アニアラ》(1958),テープのための《アルティソナンス》(1966)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 純子

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む