ブロンデル‐レイの法則(その他表記)Brondel-Rey's law

法則の辞典 「ブロンデル‐レイの法則」の解説

ブロンデル‐レイの法則【Brondel-Rey's law】

閃光の見かけの点輝度を決定するのに利用される法則.5Hz以下の低周波で点滅していて,明るさ B0 をもつ光源の見かけの明るさ B は次の式で与えられる.

ここで t は閃光の継続時間,α は定数で,B白色光の閾値付近にあるときは約0.2秒となる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む