プエルトベリオ(その他表記)Puerto Berrío

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プエルトベリオ」の意味・わかりやすい解説

プエルトベリオ
Puerto Berrío

コロンビア北西部,アンティオキア州東部の都市。州都メデリンの東北東約 120km,マグダレナ川中流部に臨む河港都市。周辺の農林業地帯の商工業中心地であるとともに,同州の主要港でもあり,州の主産物コーヒーのほか,メデリン工業地帯からの繊維製品その他の工業製品を積み出す。セメント大理石産出。また 1875年の建設以来,特に交通の要地として発展してきた町で,同国の二大縦断鉄道,すなわちポパヤンからカウカ川沿いにカリ,パルミラ,メデリンなどの大都市を通って北上する線と,カリブ海の港サンタマルタと首都ボゴタを結ぶ線が市で接続する。人口2万 2084 (1985) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む