プライオメトリック・トレーニング(その他表記)plyometric training

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

プライオメトリック・トレーニング
plyometric training

プリオメトリックともいう。筋力パワー向上を意図したトレーニングの一つで,筋を短縮性収縮の直前に急激に伸展させることにより,その後に大きな力の短縮性収縮を引き起こさせるような運動を行なって筋力・パワーの向上を狙う。具体的には「デプスジャンプ」などの方法がある。プライオメトリックトレーニングの効果は機能面 (爆発的筋力向上) のみならず構造面 (筋肥大) においても見られる。しかし筋損傷が生じる可能性もあり,トレーニング実施に当たっては負荷量,頻度休息等には十分な配慮が必要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android