プラスケット星(読み)プラスケットせい(その他表記)Plaskett's star

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラスケット星」の意味・わかりやすい解説

プラスケット星
プラスケットせい
Plaskett's star

いっかくじゅう座にある HD47129星。太陽の約 70倍の質量をもつ分光連星で,この質量は恒星として安定度の限界にあるとみられる。スペクトル型は O8型,実視等級は 6.04等,公転周期は 14.4日。 1922年に J.プラスケットが発見した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む