分光連星(読み)ブンコウレンセイ

デジタル大辞泉 「分光連星」の意味・読み・例文・類語

ぶんこう‐れんせい〔ブンクワウ‐〕【分光連星】

望遠鏡では分離して見えないが、恒星スペクトル吸収線に現れる周期的変化によって確かめられる連星スピカなど。→連星

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「分光連星」の意味・読み・例文・類語

ぶんこう‐れんせいブンクヮウ‥【分光連星】

  1. 〘 名詞 〙 連星のうちドップラー効果によってスペクトル線に現われる視線速度の周期的変化から連星であると知られるもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分光連星」の意味・わかりやすい解説

分光連星
ぶんこうれんせい
spectroscopic binary

大望遠鏡によっても2つの光点に分けて観測できないが,スペクトル分析によって2個であることがわかる連星スペクトル連星ともいう。そのスペクトル写真において,吸収線が両星の視線速度の差によって2重になることから,1889年ミザール (おおぐま座ζ星) について E.ピッカリング発見。現在 40個以上について軌道要素が計算されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「分光連星」の意味・わかりやすい解説

分光連星 (ぶんこうれんせい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「分光連星」の意味・わかりやすい解説

分光連星【ぶんこうれんせい】

連星

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の分光連星の言及

【食変光星】より

…また,こと座β型やおおぐま座W型の食外光度曲線の変化からは,球からずれた両星の形状がわかる。食変光星(食連星)は分光器でスペクトルを観測すれば,そのまま分光連星となる。両者の間の本質的な違いはなく,観測手段が違うだけである。…

【連星】より

… 一方,両星が接近していて2個の恒星に分離して見えなくても,連星として確認できる場合が少なくない。一つは,連星の軌道傾斜角が比較的大きく,軌道運動による視線速度の変化に伴う恒星のスペクトル吸収線の波長の周期的変動が検出される場合で,これを分光連星(図2)という。もう一つは,軌道傾斜角が90゜に近く,両星が軌道運動しながら互いに相手を隠し合うことによって,周期的に減光が観測されるもので,これを食連星または食変光星という。…

※「分光連星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android