プラモデル

デジタル大辞泉 「プラモデル」の意味・読み・例文・類語

プラ‐モデル

プラスチックモデル」の商標名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「プラモデル」の意味・読み・例文・類語

プラ‐モデル

  1. ( [英語] plastic model から ) プラスチック製の部品を組みたてて作る模型の商標名。
    1. [初出の実例]「スケートもプラモデルもやっている暇は無く」(出典:水の上の会話(1965)〈阿川弘之〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラモデル」の意味・わかりやすい解説

プラモデル

「プラスチックモデル」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプラモデルの言及

【プラスチックモデル】より

…プラスチック製の部分品を組み立てる模型玩具。〈プラモデル〉は商標名。金属の型にプラスチック材料を流してつくった部分品に接着剤を塗り,図面に合わせて組み立て,塗装して仕上げる。…

※「プラモデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android