プランバナン寺院(読み)プランバナンじいん

世界の観光地名がわかる事典 「プランバナン寺院」の解説

プランバナンじいん【プランバナン寺院】

インドネシアのジャワ島中部、ジョクジャカルタの東の郊外15kmほどのところにあるヒンドゥー教寺院遺跡。8~10世紀にかけて古マタラム王国の歴代の王によって建設され、バリトゥン王の時代に完成した。周壁に囲まれた境内に6つの堂が建っている。中心となるシヴァ堂は高さ47m、ヴィシュヌ堂・ブラフマ堂は23m。◇正式名称は「Candi Prambanan」。プランバナン寺院を中心とした周辺の寺院は「プランバナン寺院群」として世界遺産(文化遺産)に認定されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android