プリューガーの法則(その他表記)Pflüger's law

法則の辞典 「プリューガーの法則」の解説

プリューガーの法則【Pflüger's law】

プフリューゲルの刺激法則*本来用語らしいが,こう記してある成書類も少なくない.神経幹が刺激を受けるのは,陰極電気緊張の起きるとき,および陽極電気緊張の消失するときに限られ,逆の場合には刺激されない.極興奮の法則*参照

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 法則

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む