プロ向けファンド

共同通信ニュース用語解説 「プロ向けファンド」の解説

プロ向けファンド

証券会社銀行といった投資専門機関などが出資者となるファンド。ただ、プロが参加していれば、49人以下の一般投資家からも出資金を集めることができる。今年3月の改正金融商品取引法の施行後は、プロ以外の出資者を国や地方公共団体上場会社などに限定し、個人の出資は原則禁止となった。個人が参加する場合は、1億円以上の投資性金融資産を持ち、1年以上の投資経験があることが必要となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む