へたと

精選版 日本国語大辞典 「へたと」の意味・読み・例文・類語

へた‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. 力なく倒れたり、すわりこんだりするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「門人ども汗をかいて追つかうとすれども、へたとたをるるぞ」(出典:古文真宝彦龍抄(1490頃))
  3. 思いがけなく出合うさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「うれしやな・柿ぬす人にへたとあふ」(出典:雑俳・和歌みどり(1723))
  4. 平手などで軽く打つ音を表わす語。
    1. [初出の実例]「骨節のひまに刀を入てへたと打ば、やがて離るるぞ」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む