デジタル大辞泉
                            「骨節」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ほねっ‐ぷし【骨節】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「ほねぶし」の変化した語 )
 - ① =ほねぶし(骨節)①
 - ② 困難に屈しないで貫き通す強い意志。気骨(きこつ)。ほねぶし。
- [初出の実例]「骨節(ホネップシ)のある奴ア迚も辛抱が出来ねヱや」(出典:老車夫(1898)〈内田魯庵〉)
 
 
                                                          
     
            
		
                      
                    ほね‐ぶし【骨節】
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 骨の関節。こっせつ。ほねっぷし。
- [初出の実例]「毛孔の汗。骨節(ホネフシ)の油」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉八)
 
 - ② =ほねっぷし(骨節)②
 
                                                          
     
            
		
                      
                    こっ‐せつ【骨節】
              
                        - 〘 名詞 〙 骨の関節。ほねぶし。骨のつがい。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「これより生物の軟体にして骨節なきものを査究せしが」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉五)
 - [その他の文献]〔史記‐孔子世家〕
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「骨節」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 