ヘブラー(読み)へぶらー(その他表記)Ingrid Haebler

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘブラー」の意味・わかりやすい解説

ヘブラー
へぶらー
Ingrid Haebler
(1929―2023)

オーストリアのピアノ奏者。ウィーン生まれ。ザルツブルク、ウィーン、ジュネーブの音楽院で学び、さらにパリでマルグリット・ロンに師事。1953年ジュネーブ、1954年ミュンヘンの両国際コンクールに入賞演奏活動に入り、清澄な音と優雅な様式感覚でモーツァルト奏者として名をあげた。1966年(昭和41)初来日。バイオリン奏者シェリングと組み、室内楽でも活躍レパートリーは限られていたが演奏の完成度は高かった。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む