ヘブラー(読み)へぶらー(その他表記)Ingrid Haebler

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘブラー」の意味・わかりやすい解説

ヘブラー
へぶらー
Ingrid Haebler
(1929―2023)

オーストリアのピアノ奏者。ウィーン生まれ。ザルツブルク、ウィーン、ジュネーブの音楽院で学び、さらにパリでマルグリット・ロンに師事。1953年ジュネーブ、1954年ミュンヘンの両国際コンクールに入賞演奏活動に入り、清澄な音と優雅な様式感覚でモーツァルト奏者として名をあげた。1966年(昭和41)初来日。バイオリン奏者シェリングと組み、室内楽でも活躍レパートリーは限られていたが演奏の完成度は高かった。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む