ヘンリーブロッサム(その他表記)Henry Blossom

20世紀西洋人名事典 「ヘンリーブロッサム」の解説

ヘンリー ブロッサム
Henry Blossom


1866 - 1919
作詞家,台本家。
主にヴィクター・ハーバトのパートナーとして作詞家、台本家として活躍した。主な作品に「お針娘さん」(’05年)、「赤い風車」(’06年)、「Prima Donna」(’08年)、「世紀の娘」(’16年)、「ヴェルヴェット・レディー」(’19年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む