ベトルガ川(読み)ベトルガがわ(その他表記)reka Vetluga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベトルガ川」の意味・わかりやすい解説

ベトルガ川
ベトルガがわ
reka Vetluga

ロシア西部を流れる川。ボルガ川の左岸支流。全長 889km。流域面積 3万9400km2キーロフ州西部に源を発し,西流のち南流してコストロマ州ニジェゴロド州を流れ,マリエル共和国西部でボルガ川中流部に注ぐ。11月~4月は結氷。上流部のボフマ川流入点まで航路があり,木材流送も行なわれる。沿岸主要都市ベトルガ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む