ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニジェゴロド州」の意味・わかりやすい解説 ニジェゴロド〔州〕ニジェゴロドNizhegorod ロシア西部の州。州都ニジニーノブゴロド。1932~90年はゴーリキー Gor'ky州。ボルガ川中流域にあり,同川が州中央部をほぼ西から東へ貫流している。ボルガ川を挟んで南部は森林ステップ地帯の丘陵地,北部は森林地帯の低地になっている。林業が盛んで,農業は主として南部で行なわれ,ライムギ,コムギ,ソバ,テンサイ,アマ(亜麻)などの栽培と畜産が中心。ニジニーノブゴロド近郊では野菜,ジャガイモなどの栽培と酪農が盛ん。ニジニーノブゴロド,ゼルジンスク,アルザマスなどの都市を中心に,自動車,造船,モータ,テレビ,製油,パルプ・製紙などの工業が発展している。交通網は水陸とも発達し,ボルガ川,オカ川の水運が盛んで,モスクワ,キーロフ,カザン,ペンザなど各方面と結ぶ鉄道が州内を通っている。面積 7万4800km2。人口 341万1030(2006推計)。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by