ベンタブラック(その他表記)vantablack

デジタル大辞泉 「ベンタブラック」の意味・読み・例文・類語

ベンタブラック(vantablack)

《vantaはvertically aligned nanotube arraysの略》カーボンナノチューブからなる黒色粉末。現在知られるもっとも黒い物質の一つであり、可視光の99.965パーセントを吸収する。林立する炭素原子からなる筒が光を反射せずに筒内に捉えることで、最終的に熱に変える。カメラ望遠鏡光学系で、迷光乱反射を防ぐ素材などへの応用が試みられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 薄型テレビ

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む