ベータラクタム系抗生物質(読み)ベータラクタムケイコウセイブッシツ

デジタル大辞泉 の解説

ベータラクタムけい‐こうせいぶっしつ〔‐カウセイブツシツ〕【ベータラクタム系抗生物質/βラクタム系抗生物質】

β-lactam antibiotics》化学構造中にベータラクタム環を有する抗生物質総称ペニシリン系・セフェム系などはこれに属する。細菌細胞壁合成を妨げることにより殺菌作用を示す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む