ペイピヤオ市(読み)ペイピヤオ(その他表記)Beipiao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペイピヤオ市」の意味・わかりやすい解説

ペイピヤオ(北票)〔市〕
ペイピヤオ
Beipiao

中国東北地方,リヤオニン (遼寧) 省西部,チャオヤン (朝陽) 特別市に属する市。ヌールーアルフー (努魯児虎) 山脈に平行して,その東を走るターチンシャン (大青山) 山脈東麓の丘陵地域にある。ウシ,ウマ,ロバなどの牧畜と,雑穀を主作物とする農業が行われる。行政中心地のペイピヤオ鎮には埋蔵量1億 7000万tといわれる炭田があり,年間 200万tのコークス炭を産する。チンチョン (錦承) 鉄道から支線が延びている。人口 62万 782 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む