ペナン橋(読み)ペナンばし

世界の観光地名がわかる事典 「ペナン橋」の解説

ペナンばし【ペナン橋】

マレーシアペナン島本土マレー半島)を結ぶ、長さ13.5kmの橋。東南アジア最長の橋梁で、1988年に完成した。橋の上からはマラッカ海峡海岸線、海の交通要衝(ようしょう)となっている同海峡を行き交う船などを眺めることができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む