ペルシウム(その他表記)Pelusium; Pēlousion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペルシウム」の意味・わかりやすい解説

ペルシウム
Pelusium; Pēlousion

ナイル川の最も東寄りの河口にあった古代エジプトの町。ギリシア名ペルシオン。シナイ半島のポートサイド南東約 32kmに位置し,現テルフラマ。末期王朝時代 (前 1085頃~525) にはパレスチナとの国境を守る要衝として,また東西通商の要地として有名。ローマ時代には紅海へ通じる要港であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む