ペレスベトフ(その他表記)Ivan Semyonovich Peresvetov

改訂新版 世界大百科事典 「ペレスベトフ」の意味・わかりやすい解説

ペレスベトフ
Ivan Semyonovich Peresvetov

16世紀ロシアの軍人,政治思想家。生没年不詳。リトアニア大公国領に生まれ,1520~30年代にポーランド・リトアニア軍に勤務した後,38年(または39年)モルドバを経てロシアに到来した。49年末イワン雷帝に自己の著述スルタンマホメットと皇帝コンスタンティノスの物語》と《嘆願状》を提出し,ロシア国家と皇帝権力の強化を訴えた。その主張の要点は大貴族権力の制限,中小貴族の優遇軍隊の強化,能力主義の採用,カザン征討などにあった。その思想はイワンがめざした政治改革の中心となった〈選抜者会議〉の改革策と合致するところが少なくなかったが,その反農奴制的,非宗教的志向のためイワンの共感を得られなかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 猛夫

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android