…これを第1期アルプス変成とよぶ。(2)古第三紀中ごろ 西アルプスのペンニン帯Penninic zoneでは深海成のフリッシュ層の堆積が始新世中期までに終わり,主な褶曲と押しかぶせ構造の形成も漸新世初期以前に終わった。深部では低圧型の第2期アルプス変成がすすみ,緑色片岩相,角セン岩相の変成岩が形成された(3800万年前)のち,アルプス花コウ岩類が貫入した(2900万~3300万年前)。…
※「ペンニン帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...