ホウネンエソ(読み)ほうねんえそ(英語表記)hatchetfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホウネンエソ」の意味・わかりやすい解説

ホウネンエソ
ほうねんえそ / 豊年狗母魚
hatchetfish
[学] Polyipnus spp.

硬骨魚綱ワニトカゲギス目ムネエソ科の一属の総称。この和名はこれまで数種に用いられたため、混乱を避け、属の名称として用いる。世界の深海に広く分布する。体高が高く、体はきわめて扁平(へんぺい)である。口はほとんど垂直に近く、歯は小さい。腹縁は薄くて鋭い。臀(しり)びれの基底上方に三角の透明板がない。後側頭骨の棘(とげ)はよく発達し、背びれ前方の背刀は短い棘からなる。体側や喉胸(こうきょう)部に列をなして並ぶ発光器群と、散在する単独の発光器がある。腹部発光器は10個、臀びれ発光器は6個以上ある。本属は21種が知られている。水深50~400メートルに生息する深海魚である。昼間は海底近くに、夜間は海面近くへ上昇することが知られる。近縁属にはムネエソ属、テンガンムネエソ属などがある。

[上野輝彌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホウネンエソ」の意味・わかりやすい解説

ホウネンエソ

「ノコバホウネンエソ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のホウネンエソの言及

【ムネエソ】より

…カツオ・マグロ類の胃内からもよく発見される。ムネエソ科Sternoptychidaeの魚類はホウネンエソ属,ムネエソ属,テンガンムネエソ属の約50種が全世界より,約17種が日本近海から知られている。そのうちホウネンエソ属は陸棚周辺海域中心に分布するのに対し,他の2属は外洋域中心の分布をする。…

※「ホウネンエソ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android