ほってり

精選版 日本国語大辞典 「ほってり」の意味・読み・例文・類語

ほってり

  1. 〘 副詞 〙
  2. あたたかいさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「めうとほってり、抱かれて寝る夜着蒲団」(出典:浄瑠璃・出世握虎稚物語(1725)三)
  3. ぼってり
    1. [初出の実例]「(ホッテリ)」(出典:俳諧・反故集(1696)下)
    2. 「ほってりした肉附の好い女が」(出典:一兵卒の銃殺(1917)〈田山花袋〉一三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む