すべて 

ホログラフィックメモリー(その他表記)holographic memory

デジタル大辞泉 の解説

ホログラフィック‐メモリー(holographic memory)

ホログラフィー技術を利用した記憶媒体。入射角度や波長を変えたレーザー光を照射し、データ干渉じまとして記録する。読み取りにはレーザー照射によって得られる干渉光をイメージセンサーでとらえ、記録されたデータを復号化する。従来DVDと同程度のディスクに約400倍のデータの記録が可能であり、次世代の記憶媒体として注目されている。ホログラムメモリー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 干渉縞
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む