ホワイト川(読み)ホワイトがわ(その他表記)White River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホワイト川」の意味・わかりやすい解説

ホワイト川
ホワイトがわ
White River

アメリカ合衆国ネブラスカ,サウスダコタ両州を流れる川。全長 523km。ネブラスカ州北西部のパイン山脈に発し,サウスダコタ州チェンバレン付近でミズーリ川に注ぐ。上流部では降水量が少く,植生もまばらなため,いわゆるバッドランド (悪地形) をなす。下流部は,土砂が堆積し,網状流路が形成されている。

ホワイト川
ホワイトがわ
White River

アメリカ合衆国,アーカンソー州北東部を流れる川。全長約 1110km。ボストン山地に発し,ほぼ南東流してミシシッピ川に注ぐ。上流部は急流で深い峡谷をつくるが,ニューポート付近からは,平野部を蛇行しながら流れて沼沢地を形成。カッシェ,ブラック,リトルレッドなどの支流がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む