ボイジー・カスケード(その他表記)Boise Cascade Corp.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボイジー・カスケード」の意味・わかりやすい解説

ボイジー・カスケード
Boise Cascade Corp.

アメリカ合衆国の木製品,建築材料メーカー。1931年設立アイダホ州の木材会社ボイジー・ペイエット・ランバーが,1902年設立のカスケード・ランバーと,1957年に合併して設立。ロバート・ハンスバーガーの経営のもと,木材関連会社を次々に買収し急成長した。1960年代はオフィス製品販売や不動産などにも進出し多角経営で知られたが,1970年代は建材や紙製品を中核事業とし,1980~90年代にかけて包装材,紙製品,オフィス製品部門などを売却。1999年にファーマン・ランバーを買収し全国規模の建材卸売流通システムを整備,近年は木材製品の製造と建築材料の流通に注力している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android