ぼうせき

普及版 字通 「ぼうせき」の読み・字形・画数・意味

迹】ぼうせき

古人とならぶ。〔三国志、蜀、楊戯伝〕(季漢輔臣賛、関雲長(羽)・張益徳(飛)を賛す)艱を濟(すく)ひ、洪業を贊(たす)く。迹を韓・耿に(ひと)しうし、聲を齊しうしを雙(なら)ぶ。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む