デジタル大辞泉プラス 「ボキャブラ天国」の解説 ボキャブラ天国 日本のテレビ番組のシリーズ名。フジテレビ制作のバラエティ。1992年10月、『タモリのボキャブラ天国』が放映開始。初期は視聴者からの投稿による人、物、作品名などにちなんだダジャレ作品(ボキャブラ作品)の発表がメインであった。『タモリのSuperボキャブラ天国』『タモリの超ボキャブラ天国』と改題されるうち、キャブラーと呼ばれる若手芸人が人気を博し、キャブラーの作品を披露する内容に変更。1999年9月、『歌うボキャブラ天国』でシリーズ終了。シリーズはほかに『新ボキャブラ天国』『黄金ボキャブラ天国』など。略称は「ボキャ天」。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 置き薬のルート営業/小中高のお子さんを持つ子育て世代のお父さんが活躍中 株式会社三枝薬房 福井県 福井市 月給22万円~30万円 正社員 自動車・工業用ゴム製品のルート営業 三昌工業株式会社 静岡県 御前崎市 月給22万3,000円~35万円 正社員 Sponserd by