ボクサー脳症(読み)ボクサーノウショウ

デジタル大辞泉 「ボクサー脳症」の意味・読み・例文・類語

ボクサー‐のうしょう〔‐ナウシヤウ〕【ボクサー脳症】

慢性外傷性脳症の異称頭部に繰り返し衝撃を受けた人に起こる、進行性の精神・神経症状。引退したプロボクサーにパーキンソン病認知症に似た神経変性疾患が多くみられたことから。プロレスリング・アイスホッケー・アメリカンフットボールなど他のスポーツでもみられることから、慢性外傷性脳症と呼ぶようになった。→パンチドランカー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む