ボトルネック効果(読み)ボトルネックコウカ

デジタル大辞泉 「ボトルネック効果」の意味・読み・例文・類語

ボトルネック‐こうか〔‐カウクワ〕【ボトルネック効果】

隔離された生物集団の個体数が、環境変化や病気蔓延などによって著しく減少したとき、生き残った集団の遺伝的浮動が促進されること。遺伝子頻度は祖先集団のものとは異なるが、均一性の高いものとなる。瓶首へいしゅ効果。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 浮動

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む