ボブという名のストリート・キャット

デジタル大辞泉プラス の解説

ボブという名のストリート・キャット

イギリスのジェームズ・ボーエンによるノンフィクション小説。2012年刊行。薬物依存症でホームレス同然の生活をしていた際に出会った、ボブと名付けた茶トラ柄の猫との生活の中で、自身が立ち直っていく様子を描く。2016年には映画化された(日本公開は2017年)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む