ボロラン岩(読み)ボロランがん(その他表記)borolanite

岩石学辞典 「ボロラン岩」の解説

ボロラン岩

メラナイト黒雲母ネフェリン閃長岩.顕晶質火成岩で,基本的には正長石とメラナイト石榴(ざくろ)石からなり,ネフェリン,黒雲母,輝石を伴う.正長石とネフェリンの球状または楕円状の集合体が斑晶状になった特徴がある.ネフェリン閃長岩で10%以上のメラナイトを含む岩石である[Höne & Teall : 1892].英国スコットランド,サザーランドシャー(Sutherlandshire),アシント(Assynt)地方のロッホ・ボロラン(Loch Borolan)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む