ポイント・フォア計画(読み)ポイント・フォアけいかく(その他表記)Point Four Program

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポイント・フォア計画」の意味・わかりやすい解説

ポイント・フォア計画
ポイント・フォアけいかく
Point Four Program

アメリカによるアジアアフリカラテンアメリカなどに対する発展途上地域援助計画のこと。 1949年1月 H.トルーマン大統領は一般教書の第4番目のポイントとして発展途上地域の経済的改善を強調し,そのためアメリカが技術援助を強化する必要のあることを唱えた。これに基づいて,(1) 技術援助のための遂行管理機関を設立すること,(2) 民間対外投資促進のためワシントン輸出入銀行に投資補償の権限を付与すること,(3) 初年度経費として 4500万ドルを計上することなどを議会に要請した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む