ポリエーテルエーテルケトン(その他表記)polyetheretherketone

化学辞典 第2版 の解説

ポリエーテルエーテルケトン
ポリエーテルエーテルケトン
poly(ether ether ketone)

略称PEEK.ヒドロキノンと4,4′-ジフルオロベンゾフェノンから得られる芳香族系高分子.高温下での芳香族求核置換反応により合成される.高耐熱性,低吸水性,耐薬品性,耐熱水性,耐放射線性にすぐれる.電気絶縁用耐熱性フィルム,フレキシブルプリント基板,電気・電子用,自動車用,航空・宇宙用の部品類などに用いられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のポリエーテルエーテルケトンの言及

【ポリエーテル】より

…耐熱性がよく(熱変形温度170℃),スチレンに配合して,変性PPOとして用いられる。同様に耐熱性のよい,ポリエーテルスルホン(PES),ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)なども開発されている。ポリスルホンも分子内にエーテル結合を有する高分子である。…

※「ポリエーテルエーテルケトン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む