ポルトガル,1822年憲法(その他表記)Constituição de 1822

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

ポルトガル,1822年憲法(ポルトガル,せんはっぴゃくにじゅうにねんけんぽう)
Constituição de 1822

ポルトガル史上最初の近代憲法。1820年の自由主義革命によって憲法制定議会が招集され,22年に公布される。スペインの1812年憲法などの影響を受け,国民主権,三権分立など急進的な憲法で,ブラジルの独立という状況下,これに反発する保守派クーデタによって23年に停止された。36年のクーデタによって一時的に復活する。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 独立

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む