ポル・ポト派特別法廷

共同通信ニュース用語解説 「ポル・ポト派特別法廷」の解説

ポル・ポト派特別法廷

正式名称は「カンボジア裁判所内の特別法廷」。カンボジアで1970年代に極端な共産主義政策を進め、飢餓処刑などで200万人近くを死亡させた旧ポル・ポト政権元幹部を人道に対する罪などで裁く。国連支援の国内法廷で2004年に設置確定、二審制で最高刑は終身刑。5人が起訴され、12年2月、元政治犯収容所長に二審が終身刑を言い渡し、確定。ヌオン・チア元人民代表議会議長ら元最高幹部らの裁判は11年に始まった。日本が法廷予算の約4割を負担。(プノンペン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む