ポールジョバン(その他表記)Paul Jobin

現代外国人名録2016 「ポールジョバン」の解説

ポール ジョバン
Paul Jobin

職業・肩書
社会学者 パリ第7大学准教授

国籍
フランス

生年月日
1968年

学歴
パリ第7大学大学院修士課程修了,慶応義塾大学大学院修士課程修了

学位
博士号(フランス国立社会科学高等研究院)

受賞
渋沢・クローデル賞(第20回)〔2003年〕「労働組合の新しいスピリット」

経歴
日本外務省給費留学生として慶応義塾大学に留学。一橋大学研究員を経て、パリ第3大学助教授、パリ第7大学准教授。2003年博士論文「労働組合の新しいスピリット―戦後日本における『産業病』をめぐる闘争認知」で渋沢・クローデル賞を受賞

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む