マイオット島(読み)マイオットとう

百科事典マイペディア 「マイオット島」の意味・わかりやすい解説

マイオット島【マイオットとう】

コモロ諸島の南東端にあるフランス領の島。アフリカ大陸とマダガスカル島との間のインド洋上に位置する。サンゴ礁に囲まれた大小二つの島からなり,面積は374km2,人口は21万2645人(2012)。グランテールと呼ばれる主島(面積363km2)には,標高500〜600mの火山脈南北に走り,最高点は660mに達する。主産業は農業で,輸出用にバニラ,ココナッツ,コーヒーなどを栽培している。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む