デジタル大辞泉 「テール」の意味・読み・例文・類語 テール(tale) 物語。架空のお話。「フェアリーテール」[類語]コント・サーガ・ショートショート・ストーリー・ナラティブ・ヌーベル・ノベル・ノベレット・フィクション・ロマン・ロマンス テール(tail) 《「テイル」とも》1 動物の尾。しっぽ。また、尾に似たもの。「オックステールのシチュー」「ポニーテール」2 物の尾部。自動車や航空機の後尾、スキーやサーフボードの後端など。 テール(tael) 中国の重量単位および旧制通貨単位の「両リャン」の英語名。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「テール」の意味・読み・例文・類語 テール 〘 名詞 〙 ( [英語] tail )[ 異表記 ] テイル① 尾。しっぽ。特に食用に供する牛の尾。〔外来語辞典(1914)〕[初出の実例]「とろ煮のテール」(出典:骨の肉(1969)〈河野多恵子〉)② 男子用礼服の上着や婦人用夜会服の裾。③ スキーの後端。④ 自動車や航空機などの後尾。⑤ 「テールライト」の略。[初出の実例]「前方にトラックのテールが見えた」(出典:鴛鴦の間(1955‐56)〈舟橋聖一〉七) テール 〘 名詞 〙 ( [英語] tael ) 中国の質量の単位「両」の英語名。「銭」の一〇倍。約三七グラム。また、その重さに相当する銀塊を単位とする貨幣の単位。現在は「元」。〔明六雑誌‐二五号(1874)〕 テール 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] teer )[ 異表記 ] テル =タール〔和蘭薬鏡(1820)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
サーフィン用語集 「テール」の解説 てーる 【テール Tail】 サーフボードの末端部のこと。スカッシュ、スクエアー、スワロー、フィッシュ、ラウンド、ラウンドピン、ピンなどの形があり、それぞれ性能が異なる。 出典 (株)デジサーフ、(株)セキノレーシングスポーツサーフィン用語集について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テール」の意味・わかりやすい解説 テール[浮選]テール[ふせん] 「フロス」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by