マイクロ流体デバイス(読み)マイクロリュウタイデバイス

デジタル大辞泉 「マイクロ流体デバイス」の意味・読み・例文・類語

マイクロ‐りゅうたいデバイス〔‐リウタイ‐〕【マイクロ流体デバイス】

半導体集積回路製造に用いられる微細加工技術を応用し、ふつう試験管などを用いて行われる化学反応生化学分析を、ガラス基板上に作成されたマイクロ流路などで行う超小型の分析システム。化学物質検出臨床検査ゲノム分析に利用される。海外ではラボオンチップ(LoC)、μTASマイクロタスとよばれることが多い。マイクロ流路デバイスマイクロ総合分析システムマイクロ流体チップマイクロ流路チップ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む