マキシムスタヴィスキー(その他表記)Maxim Staviski

最新 世界スポーツ人名事典 「マキシムスタヴィスキー」の解説

マキシム スタヴィスキー
Maxim Staviski
フィギュアスケート

フィギュアスケート選手(アイスダンス)
生年月日:1977年11月16日
国籍:ブルガリア
出生地:ロストフ・ナ・ドヌー
経歴:4歳でスケートを始める。アナスタシア・ベロワとのペアを経て、1996年ブルガリア人のアルベナ・デンコヴァとアイスダンスのペアを結成。ブルガリア代表として、’98年長野五輪18位、2002年ソルトレークシティ五輪7位。2002〜2003年シーズンは世界選手権で銅メダルを獲得し、ブルガリアに世界選手権初のメダルをもたらす。さらにISUグランプリ(GP)シリーズ・ファイナル3位、欧州選手権2位。2003〜2004年シーズンは世界選手権、欧州選手権で銀メダル。2005〜2006年シーズンはトリノ五輪で5位、世界選手権で初の金メダルを獲得。2006〜2007年シーズンは世界選手権で2連覇、欧州選手権3位、GPシリーズ・ファイナル初優勝。引退後、プロスケーターに転向。173センチ。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む