マクベスという名の男

デジタル大辞泉プラス 「マクベスという名の男」の解説

マクベスという名の男

日本の演劇作品。シェークスピア悲劇マクベス」をヤクザの抗争劇として改作したもので、1990年5月、川村毅作・演出により、劇団第三エロチカが茨城県の水戸芸術館ACM劇場で初演。ドイツ国際演劇祭など海外でも上演され、高い評価を得た。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む