すべて 

マクベスという名の男

デジタル大辞泉プラス 「マクベスという名の男」の解説

マクベスという名の男

日本の演劇作品。シェークスピア悲劇マクベス」をヤクザの抗争劇として改作したもので、1990年5月、川村毅作・演出により、劇団第三エロチカが茨城県の水戸芸術館ACM劇場で初演。ドイツ国際演劇祭など海外でも上演され、高い評価を得た。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む