山川 世界史小辞典 改訂新版 「マグデブルク」の解説
マグデブルク
Magdeburg
ドイツ中部,エルベ河畔の都市。中世には大司教座が置かれ,スラヴ人へのキリスト教布教の基地となった。この町の都市法は中世都市法の祖形の一つになっている。大司教領は宗教改革で世俗化され,ウェストファリア条約でプロイセンに与えられた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...