マザー工場制(読み)マザーコウジョウセイ

デジタル大辞泉 「マザー工場制」の意味・読み・例文・類語

マザーこうじょう‐せい〔‐コウヂヤウ‐〕【マザー工場制】

メーカー国外工場を設立して事業を拡大していく際、それを支援するための高い技術力・開発力・マネージメント力・投資判断力などを備えた工場。マザー工場は本国に置かれることが多い。現地に適した技術を提供し、技術者管理者を派遣して支援する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む