本国(読み)ホンゴク

精選版 日本国語大辞典 「本国」の意味・読み・例文・類語

ほん‐ごく【本国】

  1. 〘 名詞 〙
  2. その人の生まれ育った国。生国。先祖の出た国。祖国。また、その人の国籍がある国。母国。
    1. [初出の実例]「先有両貫者。従本国定」(出典令義解(718)戸)
    2. [その他の文献]〔列子‐周穆王〕
  3. 植民地でない、本来の領土。
    1. [初出の実例]「英の女王は新に印土のプリンスと本国の将官にリッテルの爵を与へり」(出典:官板バタビヤ新聞(1862)文久元年八月七日)
  4. ( 「ほんこく」とも ) この国。当国。

ほん‐こく【本国】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ほんこくおり(本国織)」の略。
    1. [初出の実例]「おそよの締めてた帯は何だい、本国(ホンコク)のやうにも見えたが」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵投機)
  3. ほんごく(本国)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android